飲食に関するノウハウを提供する情報メディア

ホールスタッフやキッチンスタッフが取っておきたい資格をご紹介


調理師免許の資格を保持していなくても飲食店を開業できますが、資格は持っていない人より持っている人の方がスキルアップにもなります。

そこで今回は、ホールスタッフやキッチンスタッフが取っておきたい資格をご紹介していきます。

※この記事を書いている「飲食開業のミカタ」を運営している株式会社ベクターホールディングスが発行している「起業のミカタ(小冊子)」では、更に詳しい情報を解説しています。無料でお送りしていますので、是非取り寄せをしてみて下さい。

ホールスタッフに役立つ資格

ホールスタッフは、主にお客様対応を担当します。空いた席にお客様を案内したり、注文を受けた料理を運んだり、お会計をスムーズに進めることで、お客様に快適なサービスを提供します。

レストランサービス技能検定

安全管理・公衆衛生・テーブルマナーなどの深い知識と高い接客技能を有することを証明する検定です。サービス関連では唯一の国家資格です。1級・2級・3級があり、合格すると高級ホテル内の飲食店や格式の高いレストランなどへの就職が有利になることもあります。

接客サービスマナー検定

立ち居振る舞いやビジネスマナーなど、接客サービスの高度な能力・知識を判定する検定試験です。1級・準1級・2級・3級という4つの級が用意されています。1級まで取得すると、経営も視野に入れられるほどの、高い接客スキルが証明されます。飲食業界だけでなく、旅行やホテル、ブライダルなど、さまざまな業界から注目されている資格です。

サービス接遇検定

接客の知識・技術や、おもてなしへの心構え、顧客心理の理解などを評価する検定です。1級・準1級・2級・3級に分かれており、合格に向けて学習することで、適切な接客態度や言葉遣いを身につけられます。

【無料】飲食開業相談会を実施しています。飲食開業相談会申し込みはこちらから。

キッチンスタッフが取っておきたい資格

キッチンスタッフは、食材の仕込みや調理、食器洗いなど厨房の仕事全般を受けもちます。お店の規模が大きいと、キッチンスタッフの中でも洗い物担当や揚げ物担当のように、役割がわかれていることもあります。

調理師免許

調理スキルの高さはもちろん、食の管理・衛生に関する幅広い知識があることも証明できる国家資格です。2年以上の実務経験を積んだ後に調理師試験に合格する、または調理師を養成する専門学校などを卒業することで、取得が可能になります。調理師免許の保持者は、講習会を受講せず申請のみで「食品衛生責任者」の資格を得られます。

栄養士・管理栄養士

 栄養管理の専門家としての資格です。栄養士になるためには、栄養士養成施設として指定認可された学校で学び、卒業することで資格が取得出来ます。さらに管理栄養士になるには、栄養士の資格を有していることが受験の条件になっています。高齢化に伴い、生活習慣病防止のための栄養指導の需要は高くなっています。給食施設や病院には、管理栄養士を置くことが必須であるため、飲食店だけでなく様々な職場で有利に働く資格です。

製菓衛生師

スイーツ作りの技術や製菓に必要な衛生知識が身についていることを証明する国家資格です。スキルだけでなく、食品の安全性や添加物の確認、衛生面の管理なども重視。2年以上の実務経験を積む、または厚生労働大臣が指定する養成施設で1年以上学ぶことで、受験資格を得られます。取得しておくと、パティシエとして働く際に有利となることでしょう。

菓子製造技能士検定

プロのパティシエとして、活躍の場を広げたり一流を目指したりする際に役立つ国家資格です。「和菓子製造技能士」「洋菓子製造技能士」の2つに分かれており、どちらも1級・2級があります。試験は「製菓衛生師」より難易度が高く、パティシエとしての能力・知識・経験を問われます。

パン製造技能士

製パンの技能を習得しているほか、パンの栄養・種類・発酵方法などに関する知識を身につけていることを証明する国家資格。受験するには、2級は2年以上の実務経験、1級は7年以上の実務経験が必要です。特級は、1級の合格後に5年以上の実務経験を積むことが求められます。「パン製造技能士」の資格を持っていると、「職業訓練指導員(パン・菓子科)」の実技試験が免除されます。

ふぐ調理師免許

ふぐの調理は、内臓にある毒を取り除くための技術や知識を有する「ふぐ調理師免許」の保持者だけに許可されています。試験の内容や難易度、受験資格、許されている調理の範囲は、各都道府県で異なるため、お住まいの自治体に確認をしてください。

まとめ


どの資格にも共通して言えるのは、食に関する知識や信頼を証明するもので、資格を持った上で提供する料理やサービスは、高い付加価値と安心をお客様に提供できるということです。今後のスキルアップを目指しているのであれば、資格取得も検討してみてはいかがでしょうか。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスへ問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
メール:kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
資金調達 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました