飲食に関するノウハウを提供する情報メディア

知っておきたい「ケータリング」「デリバリー」の違いとは?


ケータリングとデリバリーはお料理を持ってきてくれるということに関しましては同じではありますが、その内容・用途は全く違うものです。

今回は、ケータリングとデリバリーの違いについて解説していきます。

ケータリングとは?

「ケータリング」とは、パーティーやイベント会場などお客様が指定した場所に料理人が出張し、その場で料理をつくって提供する「出張型サービス」のことを言います。また、その料理のことだけを指して言う場合もあります。

主に、ホテルやレストランが業務拡大の一環として提供しているサービスで、シェフが出向いて調理するだけでなく、調理器具からテーブルセット、ボーイによるサービスまでを一括して提供するのが一般的です。調理から食卓の設営、配膳、演出、後片付けまでを行う、いわば「出張宴会サービス」です。企業のパーティーやイベントのほか、個人のホームパーティーなどでも利用されています。

また、調理ができる移動販売車(キッチンカー)で料理を作って提供しているサービスがありますが、これもケータリングの一つです。ランチタイムのオフィス街はもちろんのこと、イベント会場や撮影現場などで利用されています。

デリバリーとは?

一方「デリバリー」は、注文を受けて、料理などの商品を目的地に短時間で届けるサービスのことで、いわゆる「出前」になります。

料理を盛った器も、使い捨てなどの簡易容器が使われることがほとんどです。現在、一般的に普及しているデリバリーサービスの中にもパーティやイベント用のメニューを提供している飲食店も多いですが、オードブルに特化したデリバリーサービスのみを行っているお店もあります。

【無料】飲食開業相談会を実施しています。飲食開業相談会申し込みはこちらから。

「ケータリング」と「デリバリー」の違いについて

お客様が指定した場所に料理を届けるサービスという点では、デリバリーもケータリングも同じですが、デリバリーはお店で調理をしたものを現地に届けるのに対し、ケータリングは現地に出向いて調理をするという点でしょう。ゆえに、ケータリングでは、常に一番おいしい状態で料理を食べることができます。

お店で調理をするデリバリーでは、作り立てを食べることは難しいですが、パーティー向けであるケータリングは事前予約が必要なのに対し、デリバリーは思いついた時にいつでも頼むことができるのが一般的です。届いたらすぐに食べられる点も、忙しい人にとっては有り難いサービスと言えるでしょう。

まとめ


いかがでしたでしょうか?今回は、ケータリングとデリバリーの違いについて解説しました。

コロナ禍の集客で新たな販路をお探しの飲食店は、ケータリングやデリバリーという選択肢も視野に入れていきましょう。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスへ問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
メール:kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
資金調達 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました