空中店舗(階上店舗)とは?メリット・デメリットや、物件取得の際に良い空中店舗を判断する方法について解説
空中店舗(階上店舗)とはビルの2階以上に出店された店舗のことを指し、1階、いわゆる路面店に比べて家賃が安いのが特徴です。しかし、その反面、路面店に比べ、お客様の目に止まりにくいというデメリットも存在します。
そこで今回は、空中店舗(階上店舗)のメリット・デメリットや、物件取得の際に良い空中店舗を判断する方法について解説していきます。
そもそも空中店舗とは?
空中店舗とは、ビルの2階以上に出店する店舗を言います駅前通り沿いなど、人通りの多い通りに面したビルの2階以上に出店する店舗の事を「空中店舗」と言います。ただし、商業施設やショッピングモールの中で出店する店舗は2階以上であってもこの中には含まれません。
空中店舗は「路面店」の反対の意味として使われ、道路に面してなく、その上にあるという意味から「空中店舗」と呼ばれております。2階以上という意味から「階上店舗」と呼ぶこともあります。
空中店舗のメリット・デメリットについて
まずメリットは、空中店舗は1階店舗(道路に面している路面店)と比べて家賃や敷金・保証金が相場よりも安く、初期費用と月間のコストの両面で負担を軽減することができる事です。集客さえ確保出来れば、他店舗と比較して販売単価を低く設定することもできるのです。
一方デメリットとして挙げられるのが、お客様がお店を見つけにくいという点です。集客効果と言う面においては路面店に比べて大きく劣ってしまいます。
物件取得の際、良い空中店舗を判断する方法とは?
空中店舗には空中店舗ならではのチェックポイントがあります。
道路・歩行者から看板がわかりやすく見つけやすい場所に設置できる
お客様が2階等に上がるのに不安を感じさせるような店舗は不利。初めて店に入るお客様でも、この店はどのような店であるかを分かりやすく提示することが重要です。
ビルの1階入口・階段に広告やイメージを設置できる
階段に店舗の広告物、イメージが出せる場合は不安感を取り除くため、内装写真やメニュー内容、料金などをしっかり明記しましょう。
店舗の入り口がわかりやすい(1階の入り口)
集合ビルならお店の入口が分かりやすくすること。ビルそのものが分かり難い物件の場合は、物件選びの段階で敬遠した方がいいでしょう。
道路から店の場所がわかりやすい
道路から店の中が見えるという点(何のお店か分かるぐらい)も判断材料になります。店舗の視認性が高いテナントは魅力的です。ガラス面が多く配置されていれば一見さんのハードルも下がります。
新規出店には向いてないのか?
1号店として新規に出店する場合は、空中店舗はあまり向いて無いと考えられます。仮に大きな看板を設置して目立ったとしても、よく知らないお店へわざわざ階段やエレベーターを使ってまで来店する顧客が多いとは考えにくいからです。
実際、飲食店の空中店舗は既に知名度の高い大手チェーン店様がほとんどです。既に知名度が高ければ、看板を見ただけでどのようなお店なのか顧客がわかるので入りやすいためです。
まとめ
空中店舗は、看板やメニューなどでしっかりと販売促進ができて、一見さんでも、どんなお店かハッキリ分かる対策が施され、リピータ客が取り込めれば、十分路面店と勝負できるでしょう。
しかし、もし、お客様が階上に上がることに不安を感じさせるような店舗ならば、開業しても失敗する可能性が高いので、特に新規出店場合には選ばないようにしましょう。