飲食に関するノウハウを提供する情報メディア

飲食店の役職にはどんなものがあるのか?


飲食店のようなサービス業には、店舗で働いているスタッフだけではなく、たくさんの役職によって店が成り立っている場合が多くなっています。飲食店経営者も組織を大きくしていく中で、各従業員に対して役職をつけたいと考える飲食店経営者も多いのではないでしょうか。

今回は、飲食店の役職にはどんなものがあるのかご紹介します。

知っておきたい飲食店の役職

複数人で店舗を運営するには役割分担が必要です。各スタッフの仕事内容があいまいだと店舗の運営効率も上がらないでしょう。また、店舗の成長には目標や売上の管理を行ったり、スタッフをまとめたりする人材も必要不可欠です。適材適所に役職の配置ができれば、店舗の運営効率や売上にも大きく貢献できます。

飲食店の役職には以下のものがあります。

  • 店長
  • 副店長
  • チーフ
  • マネージャー
  • トレーナー

ちなみに、管理職の場合は「チーフ⇒副店長⇒店長⇒マネージャー」という流れでステップアップしていくのが一般的です。以下にそれぞれの役職についてまとめました。

オーナー(代表取締役)

営業における資金維持、経営戦略策定などのことをして、飲食店のオーナーや代表取締役だといえます。

店長

お店を運営管理する人です。マーケティング、人材募集、トレーニング、メニュー(商品)開発、食品コスト、環境改善、財務計画、顧客サービスなど、多くのことを担当します。小規模店舗であれば、オーナーとは同じ人であることが多いです。

副店長

副店長は店長の次に責任がある役職です。お店のシフトは店長か副店長がどちらかがいるように組みます。副店長は店長が休みのときは店長の仕事を全てしなければならないです。副店長に任命された人はその後店長になるための候補として見られます。なので中には副店長ではなく店次長、店長補佐と呼ばれることもあります。

チーフ

一般的には、店長・副店長に次ぐ役職で、現場をまとめる役割を担います。ホールとキッチン、それぞれに配置するケースが多いでしょう。ホールのチーフであれば、接客が行き届いているかや料理やドリンクが届いているかなど現場がスムーズにまわっているかをみながら、自分も業務をこなす能力を求められます。

キッチンスタッフは、一定のクオリティとスピードで料理を提供できるように現場をまとめるのが仕事です。どちらのチーフも、現場の問題点を洗い出したり、改善方法を提案したりする姿勢が求められるでしょう。

【無料】飲食開業相談会を実施しています。飲食開業相談会申し込みはこちらから。

マネージャー

店長の上の役職で、店舗の売り上げや顧客満足度の維持・向上のためのコンサルティング業務を行う役職です。ある程度の規模の企業であれば、いくつかの店舗をまとめてマネジメントしている場合が多いでしょう。本社と店舗を行き来し、店長・副店長とミーティングをするほかに、スタッフとの面談を行っている場合もあります。

トレーナー

新人の教育を担当する役職です。大きな会社では本部にトレーナーがおり、本社や店舗で研修を行うのが一般的です。それほど大きくない会社の場合は、店長や副店長、チーフなどが担うことも多いかもしれません。ただし、もし能力のあるスタッフがいれば、あえて管理職とは別に店舗内でトレーナーという役職をつくるのがおすすめです。スタッフのモチベーションの向上や、管理職の業務の効率化にもなります。

まとめ


店舗が大きくない場合は、特に役職などを設けていないことも多いかもしれません。しかし、役職をつけることによって、スムーズな店舗運営や業務の効率化、スタッフのモチベーションアップなどが期待できます。一度検討してみてはいかがでしょうか。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスへ問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
メール:kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
資金調達 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました