飲食に関するノウハウを提供する情報メディア

【内装編】新型コロナウイルス時代と共存 飲食店における衛生管理に求められるものとは?


まだまだ新型コロナウイルス感染症の影響は大きい飲食店ですが、感染症の防止や3密に備えた対策が求められます。

今回は、新型コロナウイルス感染症対策の為、内装に特化して、飲食店にできる新しい「衛生管理」術をご紹介していきます。

ソーシャルディスタンスを守ったサービスをするための対策とは?

新型コロナウイルス感染の防止の基本となるのが、感覚を2m程開けるなどの、身体的距離の確保です。最近はスーパーやコンビニのレジでもテープなどで線を引き、顧客も間隔を空けて並ぶようになりました。飲食店も同様に、飛沫や接触による感染を防ぐため、十分な距離を取ることが大切です。

具体的にお店に取り入れたい工夫は以下になります。

ゆとりあるスペース作りやテラス席の新設も検討

顧客同士が向かい合って食事を取ることも、飛沫感染を考えると避けたいものです。そのため、客席同士を離す、極力横並びで座れるようにテーブルなどを配置し直すなどの工夫が必要です。店先にスペースがある場合は、庇(ひさし)になるようなものを設置して、「三密」を避けやすく開放感があるテラス席を新設するのも良いでしょう。

また、注文を取る店員が顧客に近づきすぎないよう、テーブルやカウンター周りにもゆとりを持ったスペースを用意しましょう。レジなど人が密集しやすい場所も同様です。距離を取ることが難しい場合は、テーブル会計を取り入れるなどしましょう。支払いにはキャッシュレスを導入したり、お金のやり取りの際にはキャッシュトレイを使ったりして、接触を極力避けるようにします。

パーテーションやカーテンで席を区切る

飛沫感染防止のためには、お客さま同士が密着し、密集状態にならないように工夫する必要があります。しかし、客席が限られる個人店では難しいことも。そこで取り入れたいのが、パーテーションやビニールカーテンなどの間仕切りです。天井から吊るすタイプのシートや、カウンターに置くだけで座席間が仕切れる透明アクリル板などを利用しましょう。これらは、キッチンスペースやレジ周りにも有効です。

但し、ビニールやナイロン製の飛沫防止シートは非常に燃えやすく、一度火が付くと簡単に燃え広がってしまいます。火を扱う場所や白熱灯などの照明器具からは十分距離を取って設置する、アクリル板のような燃えにくい素材を利用するなどしましょう。

手洗い・消毒スペースの新設

感染症予防に有効なのが手洗いや消毒です。新型コロナ禍では飲食店に限らず、ほとんどのお店が出入り口付近にアルコール消毒液を設置しています。そして入店前後の消毒をお願いするようにしましょう。ちなみに清掃・消毒は、熱水や市販の界面活性剤、消毒用アルコール、次亜塩素酸ナトリウム等を使用している所が多いです。

【無料】飲食開業相談会を実施しています。飲食開業相談会申し込みはこちらから。

テラス席設置には届け出が必要になる!?

テラス席を含め屋外席の設置ルールは各自治体の保健所で定められており、設置の際は事前に「屋外客席設置届」の提出が必要です。もちろん、店の前の道路などに勝手に席を設けるのもNGになります。道路や公園などの公有地にテラス席を設置したい場合も、事前に保健所に確認し手続きを行います。

その他、周辺環境への配慮も必要になります。特に、排煙や臭気、騒音などは近隣住民からのクレームにつながりかねません。居住エリアに隣接した店などは、特に注意してください。またテラス席から漏れる音は、想像以上に響きます。そのため、深夜にテラス席を開放するのはやめておきましょう。また、食べ物に虫などの異物が混入してしまう事故も起こりやすいです。十分に気を付けているとは思いますが、万が一、そのような事故が起きてしまった場合の対応を従業員に事前に徹底しておきましょう。

まとめ


いかがでしたでしょうか?今回は、内装に特化した、新型コロナウイルス感染症対策についてご紹介してきました。

上記でお伝えした工夫をする事はもちろん、自社の新型コロナウイルス感染症対策を自社(自店舗)サイトやSNSなど、写真や動画などで伝えることも大切です。顧客が安心して訪問できるように、できる限りの工夫をし、お店の活性化につなげていきましょう。

【無料】資金調達相談会を実施しています。資金調達相談会申し込みはこちらから。
記事のお問い合わせは
下記メールアドレスへ問合せください。

株式会社ベクターホールディングス
メール:kigyou@vector.co.jp

カテゴリー

タグ

おすすめ記事

起業・開業 情報サイト
資金調達 情報サイト
Vectorソフト販売サイト
Vector PCショップ
LINE公式追加はこちら
公式Twitter始めました